☘️🌇・🦍・🐵・🐒🌷・🐒...............................続く。雇用調整助成金補足 最大の?!リスクて?! 不正受給につきまして(_)

(厚生労働省 都道府県労働局 ハローワーワ)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html


https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_20200515.html

〜以下上記一部下記抜粋させて頂きます〜
受給できない事業主


「1 不正受給をしてから3年以内に支給申請をした事業主、あるいは支給申請日後、支給決定日までの間に不正受給をした事業主

※不正受給とは、偽りその他不正の行為により、本来受けることのできない助成金の支給を受けまたは受けようとすることを指します。例えば、
離職理由に虚偽がある場合(実際は事業主都合であるにもかかわらず自己都合であるなど)も不正受給に当たります。

2 支給申請日の属する年度の前年度より前のいずれかの保険年度の労働保険料を納入していない事業主(支給申請日の翌日から起算して2か月以内に納付を行った事業主を除く)

3 支給申請日の前日から起算して1年前の日から支給申請日の前日までの間に、労働関係法令の違反があった事業主

性風俗関連営業、接待を伴う飲食等営業またはこれら営業の一部を受託する営業を行う事業主

※これらの営業を行っていても、接待業務等に従事しない労働者(事務、清掃、送迎運転、調理など)の雇い入れに係る助成金については、受給
が認められる場合があります。
また、雇い入れ以外の助成金についても、例えば旅館事業者などで、許可を得ているのみで接待営業が行われていない場合や、接待営業の規模が事業全体の一部である場合は、受給が認められます。

なお、「雇用調整助成金」については、性風俗関連営業を除き、原則受給が認められます。  」

続きます



∽∽∽




・特例措置に関するリーフレット・パンフレット

雇用調整助成金 不正受給の対応を厳格化しています。 R4.3.4掲載(R4.6.28一部変更)


〜以下上記一部下記抜粋させて頂きます〜

 雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金を申請される事業主や従業員の皆さまへ

厚生労働省都道府県労働局・ハローワーク LL031209企01
雇用調整助成金等の不正受給への対応を強化します


 不正が疑われる場合だけではなく、雇用調整助成金等の申請をした、あるいは支給決定を受けている事業主の一部に事業所訪問・立入検査を実施します。


 調査(※)は、事前予告なしに行うことがあり、出勤簿や賃金台帳など休業の実態確認に必要な書類を確認します。


 立入検査は雇用保険法第79条に基づくものであり、検査を拒むなど協力頂けない場合は、雇用保険法に基づく罰則が科せられることがあります。

 従業員の方や取引先等へ調査協力を求め、直接話を伺う場合があります。 


 提出代行又は事務代理の社会保険労務士がいる場合、社会保険労務士にも確認します。

※調査は、労働局が行う事業所訪問・立入検査の他、会計検査院が訪問し、申請内容や関係書類を確認する場合があります。また、捜査機関など関係機関から問い合わせを行う場合があります。
以下について、裏面に記載の情報提供先までご連絡下さい。


雇用調整助成金等の申請内容に誤りがあった場合(支給決定後も含む)
事業所訪問・立入検査について情報提供についてのお願い 


雇用調整助成金等の不正受給が疑われるケースを把握している場合(事業所の名前、所在地、時期や内容など)
不正受給が判明した場合


※下記に加え、雇用関係助成金の5年間の不支給措置。


 事業主の名称、代表者氏名
 事業所の名称、所在地
 不正受給金額、不正の内容 等返還請求をします!
 
 特に悪質な場合、捜査機関に対し刑事告訴等を行うことがあります。

※不正受給の例 及び情報提供先については裏面を参照。

都道府県労働局が行う事業所訪問等へのご協力をお願いいたします。



(厚生労働省 都道府県労働局 ハローワーク)



雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金の不正受給窓口一覧

都道府県労働局 通 報 先 電話番 号
北海道 雇用助成金さっぽろセンター、各ハローワーク 011-788-2294
青森県 職業対策課 017-721-2003
岩手県 職業対策課分室 助成金相談コーナー 019-606-3285
宮城県 職業対策課 助成金部門 022-299-8063
秋田県 職業対策課、各ハローワーク 018-883-0010
山形県 雇用調整助成金事務室 023-666-3614
福島県 職業対策課 024-529-5409
茨城県 職業対策課、各ハローワーク 029-224-6219
栃木県 職業対策課分室(助成金事務センター)、各ハローワーク 028-614-2263
群馬県 職業対策課 027-210-5008
埼玉県 職業対策課、各ハローワーク 048-600-6209
千葉県 職業対策課 043-441-7850
東京都 東京労働局ハローワーク助成金事務センター 03-5909-3122
神奈川県 職業対策課 045-650-2801
新潟県 職業対策課 助成金センター、各ハローワーク 025-278-7181
富山県 職業対策課 助成金センター 076-432-9162
石川県 職業対策課、各ハローワーク 076-265-4428
福井県 職業対策課 0776-26-8613
山梨県 職業対策課 055-225-2858
長野県 職業対策課、各ハローワーク 026-226-0866
岐阜県 職業対策課 助成金センター 058-263-5650
静岡県 職業対策課 雇用調整助成金センター、各ハローワーク 054-653-6116
愛知県 あいち雇用助成室 052-219-5518
三重県 職業対策課 助成金室 059-226-2111
滋賀県 職業対策課 077-526-8686
京都府 雇用調整助成金相談センター 075-256-8339
大阪府 助成金センター 06-7669-8900
兵庫県 ハローワーク助成金デスク 078-221-5440
奈良県 職業対策課 助成金センター 0742-35-6336
和歌山県 職業対策課 073-488-1161
鳥取県 職業対策課、各ハローワーク 0857-29-1708
島根県 職業対策課 0852-20-7020
岡山県 職業対策課 助成金事務室 086-238-5301
広島県 職業対策課 082-502-7832
山口県 職業対策課 083-995-0383
徳島県 職業対策課、各ハローワーク
助成金センター
088-611-5387
088-622-8609
香川県 職業対策課 087-811-8923
愛媛県 職業対策課分室(助成金センター) 089-987-6370
高知県 職業対策課 088-885-6052
福岡県 福岡助成金センター 雇用調整助成金分室 092-402-0537
佐賀県 職業対策課 0952-32-7217
0952-32-7173
長崎県 職業対策課 095-801-0042
熊本県 職業対策課 096-211-1704
大分県 大分助成金センター 097-535-2100
宮崎県 宮崎労働局 助成金センター 0985-62-3125
鹿児島 県 職業対策課 099-219-5101
沖縄県 職業対策課 098-868-3701

(特例は現在支給停止一年になられます)
❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️❇️


 ちなみに一般的に添付書類が揃われており、助成金制度の要件に該当されれば、スムーズに支給手続きへ進みますね。(•‿•)

わざわざ理由もなく、双方流したいものをせき止めます理由もメリットもどなたもございませんですし(╯_╰)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

プチプチ雑談
ところで、私も知り合いも平成24年退職ではございます。(_)